人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【FABULOUS!!】

congenial.exblog.jp ブログトップ

同音異義語(長年の勘違い編)

ステーショナリー
といったら、文房具ですが
綴りはどちらでしょう

1)Stationary か 2)Stationery








正解は2)
1のStationaryは形容詞で、動かない、固定された、定住のなどという意味があります
例文:In the words of a European correspondent, the scene resembled a firing squad, with troops shooting at a mass of stationary protestors. 1978年9月8日のイランの様子を説明した文章。最近また1979年の革命のことを解説している文献を読んでいるけれど、31年後の今、現在の政府の対応に類似点が多々あってたまに今のことを書いた文章なのでは?と思ってしまう
今の反政府運動にはシンプルなメッセージが欠けている、とよく言われる
白か黒かはっきりした時に「革命」は起こる(少なくとも歴史上の経験では)
ただし、どっちかはっきりしない「皆そこそこにハッピーに共存できる」グレーゾーンが民主主義であるとしたら
明確なメッセージがないこと自体がこの31年間の間に民主的な要素が根付いてきたことの証明でもあるのでは?
それから、明確なメッセ―ジが生まれる(つまり、両者の和解の可能性、現存するシステム下での改革の可能性が閉ざされる)のは時間の問題かもしれないけれども、西洋化に反対するイスラム化というレトリックの上になりたった部分が大きく、さらに、イスラムと民主主義を組み合わせたことをうたった革命政権に対してただ反対するだけではなく何が現状を解決するのかということを訴えるレトリックを作り上げること自体が難しそうだ ということを下の文章をみてごちゃごちゃ考えてみた

522-“The government was powerless to preserve law and order on its own. It could do so only by standing aside and allowing the religious leaders to take charge. In a way, the opposition has demonstrated that there already is an alternative government” Abrahamian(1983)

つまり1978年の段階で、反政府側は自分たちが代行した政府になれるということを証明していたのだ
今(2010年2月の時点で)のイランに、まだそういう様子は見えないのが現実だ
それがいいことなのか悪いことなのかというディスカッションは今日はしないでおこう・・・
by congeniality | 2010-02-18 20:42 | Life in UK(general)
line

!


by congeniality
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite